2014.05.10 (Sat)
屋久島1周ツーリング 2日目その1です。
節約記事を求めて訪れて下さった方、脱線してしまってスミマセン^ ^;
通常営業に戻るまで今しばらくお付き合いくださいませ〜
前回記事はこちらへ↓
2014年05月06日 屋久島1周ツーリング#1
2014年05月07日 屋久島1周ツーリング#2
2014年05月09日 屋久島1周ツーリング#3
屋久島2日の朝でございます〜
予想はしてましたが、この日は残念ながら1日中雨模様です。
因みに、屋久島は1ヶ月のうち35日雨が降ると言われるほど、
年間通して降水量が多いそうです。

国道78号線を北上すると大川の滝が見えてきました。
見学が終わって出発しようとしたら、目の前に観光バスが立ち往生しています。
なんだろう?と覗いてみると、どうやら野生のシカを
誤って轢いてしまったみたいです。
乗務員の方が手際良く片付けていたので、こういった事故は
日常茶飯事なのでしょうか?ちょっとびっくりしました。

西部林道に入ると、20km以上民家が一切なく道幅の狭い山道が続きます。
雨で滑りやすく、ガードレールが無い場所があったり、
更にシカに遭遇したりと中々運転に気が抜けません^^;
さっきのバスみたいに事故にならないようにしなければ。


ようやく山道を抜けると海景色が広がりました。
屋久島灯台で遠くの海を眺めるも、曇っていて遠くが良く見えません。
ウミガメの産卵地で有名な永田いなか浜を通り、さらに進みます。
嗚呼~、晴れていたらきっと素敵なオーシャンビューだっただろうな~。
途中繁華街の宮之浦を通り過ぎて、更に10km程山道を走らせ
2日目のメインである白谷雲水峡へ向かいます。
次回(2日目その2)へ続きます。
5月8日(木)の運動量 6,743歩
節約記事を求めて訪れて下さった方、脱線してしまってスミマセン^ ^;
通常営業に戻るまで今しばらくお付き合いくださいませ〜
前回記事はこちらへ↓
2014年05月06日 屋久島1周ツーリング#1
2014年05月07日 屋久島1周ツーリング#2
2014年05月09日 屋久島1周ツーリング#3
屋久島2日の朝でございます〜
予想はしてましたが、この日は残念ながら1日中雨模様です。
因みに、屋久島は1ヶ月のうち35日雨が降ると言われるほど、
年間通して降水量が多いそうです。

国道78号線を北上すると大川の滝が見えてきました。
見学が終わって出発しようとしたら、目の前に観光バスが立ち往生しています。
なんだろう?と覗いてみると、どうやら野生のシカを
誤って轢いてしまったみたいです。
乗務員の方が手際良く片付けていたので、こういった事故は
日常茶飯事なのでしょうか?ちょっとびっくりしました。

西部林道に入ると、20km以上民家が一切なく道幅の狭い山道が続きます。
雨で滑りやすく、ガードレールが無い場所があったり、
更にシカに遭遇したりと中々運転に気が抜けません^^;
さっきのバスみたいに事故にならないようにしなければ。


ようやく山道を抜けると海景色が広がりました。
屋久島灯台で遠くの海を眺めるも、曇っていて遠くが良く見えません。
ウミガメの産卵地で有名な永田いなか浜を通り、さらに進みます。
嗚呼~、晴れていたらきっと素敵なオーシャンビューだっただろうな~。
途中繁華街の宮之浦を通り過ぎて、更に10km程山道を走らせ
2日目のメインである白谷雲水峡へ向かいます。
次回(2日目その2)へ続きます。
5月8日(木)の運動量 6,743歩
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 屋久島1周ツーリング#5 (2014/05/11)
- 屋久島1周ツーリング#4 (2014/05/10)
- 屋久島1周ツーリング♯3 (2014/05/09)