三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

ビックカメラから株主優待

2014.05.26 (Mon)
ビックカメラ(3048)より、
2月権利確定分の株主優待券2,000円分が到着しました。ありがたや〜ありがたや。

IMG_2037.jpg

保有数に応じて全国のビックカメラ・ソフマップ・コジマで利用できる
優待券が貰えます。

■2月末日(基準日)
1~5株未満…2,000円 5~10株未満…3,000円
10~100株未満…5,000円 100株以上…25,000円


■8月末日(基準日)
1~5株未満…1,000円 5~10株未満…2,000円
10~100株未満…5,000円 100株以上…25,000円

■保有期間に応じた株主優待制度
1年以上2年未満継続+1,000円 2年以上継続+2,000円

今のところ特に欲しいものがなく、実店舗に行くには交通費がかかるの
オークションに放流してしまいました〜
ビックの優待券はヤフオクでは比較的高値(2,000円分ですと1,800円くらい)
で落札されています。

コジマでも使えるとの事なので、近隣の店舗を検索してみたところ
残念ながら経営統合のため既に閉店してました。
最近は大手チェーンの買収で、中小店舗の経営統合が
目立ちますね。某イオンですとか。
中小店舗なりの独自の品揃えや特色があるのが魅力だったのですが。
個人的には、ソフマップユルいテーマソングがお気に入りでした(笑)

5月25日(日)の運動量 14,913歩
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

コメント

ビックカメラの優待券はネット店舗でも使えますね。ただ手続きがちょっと面倒なようで、私もネットでは使ったことがありませんが。w
Re: タイトルなし
>フーテンどんぐりさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
確かに、ネットでの優待券利用がもっと便利になればいいなと
思います。申し込み書を書留で送らなきゃいけないとか、
手続きは1ヶ月後とか、なんか面倒ですよね〜。
オークション良いですね
自分もビックカメラの優待もらいましたが・・・通常 往復約2千円かかる 近隣の店舗所在地までいくのに優待券をどうするか悩んでます。  旅行費まかなえたと思うと楽しい場所なので結局、旅行費がまかなえたと思って遊びに行ってます。 
なんというか、地方は損だなと思うこの頃です。(独男、親と同居中、多少の負担中、35歳、金融資産34百万)
Re: オークション良いですね
◼︎電ワンさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
地方ですと実店舗が少ないのが難点ですね。
オークションは優待で自己処理しきれない分は
手軽に換金出来るのでオススメですよ^ ^
ほぼ同世代でこの貯蓄額、素晴らしいです!
私も見習わなければ…

管理者のみに表示

トラックバック

« かれいの煮付け  | HOME |  5月度の貯蓄状況 »
スポンサーリンク