2014.09.21 (Sun)
今のネット環境と通信費について、もっと安く&便利にならないかと模索中です。
■ネット環境
Wimax のWiFiルーターを使って、自宅のパソコンと
外出時の持ち歩き用のiPad miniへ接続しています。
料金は『GMOとくとくBB 2年契約プラン』で月々3,878円
■電話
Y!モバイル(旧ウィルコム)のガラケーを使用
料金は『新ウィルコム定額プランS』で月々1,450円
(このプランは既に受け付け終了したみたいです)

Wimaxの2年契約プランがの縛りが今月でようやく切れるので
新しいプロバイダに乗り換えようと模索中です。
気づかれない様しれっと契約更新するのではなく、
管理画面にちゃんと解約ボタンが表示されていたので良心的ですね^^;
Wi-Fiルーター本体も、段々バッテリーの持ちが悪くなってきて
たまに落ちたりしてます。そろそろ寿命かな。
今検討しているのは
【RaCoupon WiMAX 2+1991プラン】2,150円
料金は今より1,500円以上も安く、WiMAX 2なので
通信環境も多少良くなるかな?と思いまして。
ただ、こちらも2年契約プランなので、解除出来る月を忘れない様に
気を付けなければいけません。
10月始めに上手く契約開始出来るように、申し込みをしようと思います。
■ネット環境
Wimax のWiFiルーターを使って、自宅のパソコンと
外出時の持ち歩き用のiPad miniへ接続しています。
料金は『GMOとくとくBB 2年契約プラン』で月々3,878円
■電話
Y!モバイル(旧ウィルコム)のガラケーを使用
料金は『新ウィルコム定額プランS』で月々1,450円
(このプランは既に受け付け終了したみたいです)

Wimaxの2年契約プランがの縛りが今月でようやく切れるので
新しいプロバイダに乗り換えようと模索中です。
気づかれない様しれっと契約更新するのではなく、
管理画面にちゃんと解約ボタンが表示されていたので良心的ですね^^;
Wi-Fiルーター本体も、段々バッテリーの持ちが悪くなってきて
たまに落ちたりしてます。そろそろ寿命かな。
今検討しているのは
【RaCoupon WiMAX 2+1991プラン】2,150円
料金は今より1,500円以上も安く、WiMAX 2なので
通信環境も多少良くなるかな?と思いまして。
ただ、こちらも2年契約プランなので、解除出来る月を忘れない様に
気を付けなければいけません。
10月始めに上手く契約開始出来るように、申し込みをしようと思います。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 通信費が更に節約できました (2014/10/05)
- 通信費の節約を再考中#2 (2014/09/21)
- 通信費の節約を再考中 (2014/01/19)