2014.11.25 (Tue)
23日、24日の連休を利用して、お出かけして参りました〜。
名神高速50周年キャンペーンが、好評につき来年の2月まで
延長になったので今回もバス移動です。
名古屋〜大阪間が半額の1,500円で行けるのはありがたいです。

1日目はダム巡り3連チャンですw
左の写真は今渡ダム(岐阜県可児市)、右は兼山ダム(岐阜県加茂郡)
です。それぞれ、施工は1939年と1941年と古く、
どちらも日本の近代土木遺産に指定されています。
時間が経った鉄筋コンクリートはまた味があっていいですね〜

左は丸山ダム(加茂郡)です。
展望台からの眺めを堪能していると、遠くでパトカーが数台停まっていて
警察官が何やら捜査をしている様子…、何やら事件が起こっていたのでしょうか?
グーグルで丸山ダムで検索してみたら
”丸山ダム 事件” ”丸山ダム 心霊スポット” なんてフレーズの
予測変換が出てまいりました(汗)
うわぁ…○○でも上がったのかな?ここは○○の名所だったりするんでしょうか。
くわばらくわばら。。
右は丸山ダムのすぐ近くにある旧八百津発電所資料館です。明治の終わりに
建設され、昭和40年代まで稼働していたそうです。
もっと近くから見たかったけど、崩れ落ちそうな建物で
立ち入り禁止になっていました。

■おまけ■ 通りがかりの神社で見かけた木曽馬と、
アスファルトの上でひなたぼっこをするぬこ様
どちらも自分の世界に夢中で、こちらには一切振り向かず(笑)
マイペースぶりが素敵です。
2日目は某産業遺産跡を見物する予定です。続く…
名神高速50周年キャンペーンが、好評につき来年の2月まで
延長になったので今回もバス移動です。
名古屋〜大阪間が半額の1,500円で行けるのはありがたいです。


1日目はダム巡り3連チャンですw
左の写真は今渡ダム(岐阜県可児市)、右は兼山ダム(岐阜県加茂郡)
です。それぞれ、施工は1939年と1941年と古く、
どちらも日本の近代土木遺産に指定されています。
時間が経った鉄筋コンクリートはまた味があっていいですね〜


左は丸山ダム(加茂郡)です。
展望台からの眺めを堪能していると、遠くでパトカーが数台停まっていて
警察官が何やら捜査をしている様子…、何やら事件が起こっていたのでしょうか?
グーグルで丸山ダムで検索してみたら
”丸山ダム 事件” ”丸山ダム 心霊スポット” なんてフレーズの
予測変換が出てまいりました(汗)
うわぁ…○○でも上がったのかな?ここは○○の名所だったりするんでしょうか。
くわばらくわばら。。
右は丸山ダムのすぐ近くにある旧八百津発電所資料館です。明治の終わりに
建設され、昭和40年代まで稼働していたそうです。
もっと近くから見たかったけど、崩れ落ちそうな建物で
立ち入り禁止になっていました。


■おまけ■ 通りがかりの神社で見かけた木曽馬と、
アスファルトの上でひなたぼっこをするぬこ様
どちらも自分の世界に夢中で、こちらには一切振り向かず(笑)
マイペースぶりが素敵です。
2日目は某産業遺産跡を見物する予定です。続く…
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 大晦日にお伊勢さん参り (2015/01/04)
- 秋の連休、ダム&産業遺産巡り (2014/11/25)
- 大人の社会科見学 (2014/10/23)
コメント
■蜂飼さん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
1500円のキャンペーン、来年までやってますので
機会がありましたらどうぞ〜
あの近辺のダムは、中部電力と関西電力の管轄が
混在しているみたいですね。
八百津の旧発電所はもっと近くで見たかったですw
コメントありがとうございます。
1500円のキャンペーン、来年までやってますので
機会がありましたらどうぞ〜
あの近辺のダムは、中部電力と関西電力の管轄が
混在しているみたいですね。
八百津の旧発電所はもっと近くで見たかったですw
丸山ダムは関電のダムなので、いつかは行きたいと思っておりました。
八百津資料館がいい味だしていますね。