三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

大晦日にお伊勢さん参り

2015.01.04 (Sun)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします^^

初詣には『伊勢神宮』へ!と密かに計画していましたが、
元旦はかなり混雑するだろうと予想し、
前倒しで大晦日に参拝に行くことにしました。

IMG_5845.jpg IMG_5846.jpg

■名古屋駅7:43発〜伊勢市駅9:27着
伊勢神宮(外宮)の最寄り駅の伊勢市までは『快速みえ』
1本です。この列車、今では珍しいディーゼル機関車
電気機関車と違って重厚なエンジン音が印象的でした。
珍しく早起きしたので、車内でうとうとしていたら伊勢市駅に到着〜。

IMG_5848.jpg IMG_5855.jpg

伊勢神宮は外宮と内宮の2カ所あり、まずは外宮へ。
駅から徒歩7分くらいです。観光コースで訪れることの多い
内宮と比べて、こちらはやや落ち着いた感じでした。
ここには食物・穀物を司る神の『豊受大御神』が祀られています。

IMG_5853.jpg

一通り巡ったあとは内宮方面へ向かいました。バスで約20分程の距離です。
バスを降りると屋台などのお店が並び、沢山のお客さんで
賑わっていました。
内宮は日本の総氏神である『天照大御神』が祀られています。

IMG_5849.jpg IMG_5856.jpg

お参りを終え、周辺のおはらい横丁散策していると、『赤福』の直営店を発見!
ふらふらと店内に吸い込まれていきました(笑)お土産で頂いたことはありますが、
一度出来立ての赤福を頬張りたかったんですよね〜。夢が叶って感無量ですw

伊勢市駅へ戻るため、行きはバスで向かったところを
帰りは徒歩で向かいました。バス代430円を浮かすためと、
赤福分のカロリーを消費するためですw

IMG_5857.jpg IMG_5859.jpg

途中『猿田彦神社』に寄りつつ、約5km、1時間程歩いて伊勢市駅に戻ってきました。
次の電車まで約20分程あり、また小腹が空いてきたので…

伊勢うどんを食べちゃいました。てへっ。

せっかく運動した分がチャラだねと、一応セルフつっこみ。

コシのある讃岐うどんとは対極に位置する食感と聞いていましたが
やはりその通り!お伊勢参りで疲れた旅人の胃にやさしそうな
食べ物だ
と感じました。あ、タレは甘辛で美味しかったですよ。

IMG_5864.jpg

■伊勢市駅13:08発〜二見浦駅13:14着
電車に乗り更に南へ進み、二見浦駅に到着〜。
鄙びた町並みとはそぐわない、やけに近代的な駅舎だったので
写真は撮りませんでした。昔ながらの木造だったら良かったのに。

駅を出て海沿いへ向かい、周辺をぶらぶら散策。
このあたりは老舗の旅館が沢山ありました。
今では閑散としていますが、昔はきっと沢山のお客さんで
賑わっていたんだろうな〜

写真は『夫婦岩』です。
ここから見える初日の出はきっと幻想的なんだろうな〜。
ただ、真ん中から太陽が昇るのは夏至の時期のみで、今の季節は
右の方から昇るみたいです。

■二見浦駅14:13発〜名古屋駅16:03着
ちょっと早いですが、日が暮れる前に電車に乗って
この日のお出かけは終了です。
今回は滞在先でまったりしていたので、観光らしい観光は
ほとんどしていません、という訳で旅のレポは今回のみですw

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

コメント

今年も宜しくお願いします
お伊勢参りは、関西に住んでる時はいつでも行けると思ってたので行きませんでした。今になって悔やまれます。

ところでなぜ名古屋発?
もしかしてこれは突っ込んではいけない所でしょうか(^^;
あけましておめでとうございます。

きのう1/3にお伊勢さんと夫婦岩と焼き牡蠣食べ放題に行ってきました。新年のお伊勢さんはもう、凄い人で、大晦日に行かれて正解!ですね。

夫婦岩、赤福の画像が私のTwitterの画像とおんなじなので、笑ってしまいました。
あけましておめでとうございます
管理人様、伊勢旅行ですか、良いな、私は岩国と名古屋に行きました。
■トコニャンさん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
こちらこそ、本年も宜しくお願いします。
確かに、いつでも行けると思ってしまうと、後回しになりがちですよね
お気持ち分かります。

> ところでなぜ名古屋発?
名古屋〜京都間はバスで行ったのですが
省略しただけです(笑)

■ケロさん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
おおっ、ケロさんも伊勢神宮に初詣に行かれたんですね!
三が日の混雑、大変でしたね。大晦日でも内宮付近は
かなりの人であいた。
赤福&夫婦岩も堪能されましたか^^
いつか夫婦岩から初日の出を拝んでみたいです。

■足型研究員さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします
名古屋と岩国に行かれたんですね^ ^
岩国といえば錦帯橋で有名ですね、あのアーチの作りは
素晴らしいな〜と思います。また行ってみたいです。

あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
初詣が伊勢とは!いいですね~。
私も昔ほぼ同じルートで行きました。
御朱印とか集めても楽しいですよ。

今年もよろしくお願いいたします。
おめでとうございます
私も以前、青春18切符で伊勢へ行きましたが、あの距離でのバス代の高さにあきれ果てて外宮から内宮まで歩きました。
当時は、草津→柘植→亀山→伊勢の経路で行ったような気がします。
津のうなぎを食べたい・・・
Re: あけましておめでとうございます
■PONさん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
年末だったので正確には初詣ではなかったですが、
参拝できて良かったです。
御朱印集め、スタンプラリーみたいで楽しそうですね^^
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。

■蜂飼 こんばんはー
コメントありがとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
そうなんですよね、実際の距離をみるとバス代
高いなぁと実感した次第です。
うなぎ、いいですね^^ 三重方面はまた行ってみたいです。

管理者のみに表示

トラックバック

« 自分へのご褒美は浪費?投資?  | HOME |  残り物きのこパスタ »
スポンサーリンク