2015.01.24 (Sat)
今月分の水道光熱費が確定しました〜。


■電気代 2,735円 (前月比+420円)(前年比-987円)
■ガス代 3,248円 (前月比+4円)(前年比+351円)
■水道代 (2ヶ月に1度のため徴収なし)
電気代は先月に比べて少々増えてしまいましたが、
計測日数が35日間なので、1日当たりの使用量は減っている計算です。
前年比の同月と比べて1,000円近く減ったので良かったです。
諸悪の根源の除湿機の使用をやめたのが効いたかな、
あと、テレビを点けている時間もだいぶ減りました。
最近は特にハマっている番組もなく、視聴はせいぜい1週間に2〜3時間程度
といった感じです。
高騰していた灯油の市場価格は落ち着いてきましたね。
毎年この季節になると、石油ストーブを買おうか迷いつつも
結局買わず終いで、あばら家の越冬も6年目を迎えました。
ああ、早く暖かくならないかなー。
オリーブオイルが固まってしまって、使いにくいったら(笑)
(室温10℃以下で固まる特性があります)


■電気代 2,735円 (前月比+420円)(前年比-987円)
■ガス代 3,248円 (前月比+4円)(前年比+351円)
■水道代 (2ヶ月に1度のため徴収なし)
電気代は先月に比べて少々増えてしまいましたが、
計測日数が35日間なので、1日当たりの使用量は減っている計算です。
前年比の同月と比べて1,000円近く減ったので良かったです。
諸悪の根源の除湿機の使用をやめたのが効いたかな、
あと、テレビを点けている時間もだいぶ減りました。
最近は特にハマっている番組もなく、視聴はせいぜい1週間に2〜3時間程度
といった感じです。
高騰していた灯油の市場価格は落ち着いてきましたね。
毎年この季節になると、石油ストーブを買おうか迷いつつも
結局買わず終いで、あばら家の越冬も6年目を迎えました。
ああ、早く暖かくならないかなー。
オリーブオイルが固まってしまって、使いにくいったら(笑)
(室温10℃以下で固まる特性があります)
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 今月の水道光熱費 (2015/02/25)
- 今月の水道光熱費 (2015/01/24)
- 今月の水道光熱費&今年の防寒ウェア (2014/12/29)