三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

手作りギョーザ祭り

2015.03.24 (Tue)
IMG_0014.jpg

IMG_0012.jpg

久しぶりにがっつりギョーザを食べたい気分になりまして、
ちょうど明日はお仕事が休みだからニンニク臭を漂わせても大丈夫!ということで
折角なので皮からギョーザを手作りしてみました。

皮は小麦粉300gに水150ccを入れて、手で良くこねてから
30分ほど寝かせて、一口大のサイズにカットして
均一に延ばしていきます。これが中々難しくって、丸くならず
縦長になったり、変な動物の形になってしまったり…w

具材は普通は豚ミンチのところ、毎度おなじみ鶏むね肉ミンチで代用、
キャベツ、ニラを混ぜて、ニンニク、生姜、醤油、鶏がらスープなどで
味付けをしました。
手作りの皮のいびつで具が包みにくいけど、なんとか形をごまかして
整えつつ、計30個ほど出来あがり〜。
2回に分けてフライパンで焼き上げました。

他は、キャベツのからし酢味噌あえ、大根と梅肉サラダの夜ごはんです。
ごちそうさまでした〜。
既成のギョーザの皮の方が安くて便利だけれど、
手作りの皮はもちもちして美味しかったです。また作ろうっと。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

コメント

はぁ~おいしそう
餃子食べたい・・・・

具もしっかり味付けされ、とても美味しそうですね。
皮は王将のようなむっちりしたのが好きですが売ってないので・・・
皮も手作りすれば、厚めのむっちりしたのが作れますね。

既成の餃子の方が安く売っているのですが、手作りの方がずっと美味しいです。
Re: タイトルなし
■蜂飼い さん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
私もギョーザの皮は水ギョーザ並みに
厚い方が好きです。手作りだと好みでできるので良いですよね^^
具の味付けのほうは、鳥むね肉だったためか
ジューシーさが足りないと若干不評だったので
次回リベンジしたいと思いますw

管理者のみに表示

トラックバック

« ふるさと納税〜北海道浦幌町からお礼の品到着  | HOME |  今月の水道光熱費 »
スポンサーリンク