2015.06.19 (Fri)

毎年恒例、年に1回の健康診断の季節がやってまいりましたー。
あわよくば、夏バテと重なって少しは体重が減ってることを期待して
なるべく後の方の日程を選択しましたw
検診日は7月の終わり頃です、タイムリミットまで残り40日しかなく
付け焼き刃に過ぎないかもですが、
節制出来るところはなるべく節制するよう心がけたいと思います。
昨年とは検診内容や方法が若干違うようで、
1つめは、検●●用のキットが同封されていていました^^;
これにセルフで●●を採取するみたいです。
ファミレスでアルバイトしていた頃は、飲食店ということもあり
定期的に行われていましたが、本当久しぶりです。
採取日にすんなりクリア出来るよう、積極的に食物繊維を取らなければ…w
2つめは、生活習慣病検診の他に、
初めて婦人科検診も受診することになりました。
以下、若干生々しい表現がありますので記事を折りたたみます。
続きの閲覧は女子限定で視聴覚室へどうぞ↓↓↓ 男子は外でドッチボールですw
婦人科で受診するのは主に子宮頸がんの検診です。
市役所から無料で受けられるクーポンを貰っていたものの
中々足が進まず、結局期限切れになってしまって後悔したので
今回は自費負担800円程で受けられるということもありお願いしました。
頂いた説明書きに
”細胞採取を綿棒からブラシに変更し、採取量を多くしました
このことにより出血を伴う方もあります”との記載が。
乳がんの検診ならレントゲンなどで済みそうですが
子宮がんの検診では、実際に鏡を挿入し内部を観察したりするとのこと。
………(((( ;゚Д゚)))
生々しい話で恐縮ですが^^;
私は月のもんが毎月定期的に来た試しが殆どなく、(3ヶ月以上も音沙汰無いことも)
生殖機能のどこかに何らかの不備があるような気がします。
若い頃は、来るより来ない方が楽だし、繁殖予定の案件もないしw
このままでいいやーと楽観的に思っていましたが、
もう三十路も半ばを過ぎましたし、
いつまでも健康体で過ごせるとは限りません。気が乗らなくても、
こういった検診は積極的に受けなければいけませんね。
という訳で、また検診が終わったら結果報告したいと思います^^
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 台風の爪痕 (2015/07/19)
- 健康診断までのカウントダウン (2015/06/19)
- 一人暮らしの風邪対策 (2015/01/13)