2015.11.08 (Sun)

本日7日発売の日経ウーマンの最新号は節約特集ですー。
■賢い女子はやっている!忙しくても無理なく続く貯まる! 節約ワザ120
◇忙しくても貯めている女子の24時間
◇見せます、貯まる財布のルール ◇費目別・人生が美しくなる節約術
日経ウーマンの節約&マネー特集や片付け特集がメインの号は
毎回欠かさず買っている私ですが、今月号は本屋さんでざっと立ち読みしただけで
まだ購入しておりません^^; 図書館で読もうかな?
その前に、バックナンバーが溜まってきてしまったので処分しないと。
こういった雑誌の節約特集などで、貯蓄に励んでいる読者さんの記事を読んで
自分もモチベーションを上げているのですが、
1年で100万円貯めました〜的な記事の中には
『実家暮らしなので家賃や光熱費はかかりません』とか
『手取り月収は30万以上』とか、色んなタイプの読者さんも載っていて、
最初からそういうチート状態なら、節約を意識しなくても100万円なんて
すぐに貯まるのでは?と感じてしまいます。
と、ぶつぶつ言いましたけども、要はただ羨ましいだけなんですw
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- ユニクロは高級品? (2015/11/24)
- 日経ウーマン12月号は『節約ワザ120』 (2015/11/08)
- 100円コロッケ (2015/11/07)
コメント
わかります!
一年でこれだけ貯めましたとか 家族3人とか4人とかで食費1か月2万円とか 1万円とか マジっ!?って思うけど お米と野菜は実家からとか 外食費やお菓子は含めませんとか 年収高かったりしていると 節約しなくても出来るじゃん と思ってしまっているさぶりん☆です
それぞれに 事情が違うので タイトルに「これで100万円貯めました!」とかだけで 中身みてみると なーんだうちには無理だわとか 思いますもんね。
まあ ひがみですけどw
とくに 食べざかりほぼ大人4人の食費で3万とか4万は まず無理~ やっぱり値段設定低い家庭のご飯見てみると 「え これで足りるの?」って思っちゃいますもん むりむり~
一年でこれだけ貯めましたとか 家族3人とか4人とかで食費1か月2万円とか 1万円とか マジっ!?って思うけど お米と野菜は実家からとか 外食費やお菓子は含めませんとか 年収高かったりしていると 節約しなくても出来るじゃん と思ってしまっているさぶりん☆です
それぞれに 事情が違うので タイトルに「これで100万円貯めました!」とかだけで 中身みてみると なーんだうちには無理だわとか 思いますもんね。
まあ ひがみですけどw
とくに 食べざかりほぼ大人4人の食費で3万とか4万は まず無理~ やっぱり値段設定低い家庭のご飯見てみると 「え これで足りるの?」って思っちゃいますもん むりむり~
それ、主婦向け雑誌でもあるあるですよ~
実家からのお助け、お店がたくさん並んでいてセールも半端ない、もともとのお給料・・・住んでいる場所によって物価も違いますしね~
参考にできるところは参考にして・・・後は流す・・・じゃないと、「どうして私はできない?」って落ち込んでしまいますから(^^;
(↑過去、落ち込んだことあります(^^;))
実家からのお助け、お店がたくさん並んでいてセールも半端ない、もともとのお給料・・・住んでいる場所によって物価も違いますしね~
参考にできるところは参考にして・・・後は流す・・・じゃないと、「どうして私はできない?」って落ち込んでしまいますから(^^;
(↑過去、落ち込んだことあります(^^;))
■ジャスミン さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
ジャスミンも日経ウーマン読まれているのですか、
うちの地域でも、早売りとそうでない場合があったりしますよ^^
家計簿を見ていて羨ましいなーと感じることもありますが
人それぞれ生活環境は違いますし、自分の身の丈にあった
節約を心がけていければと思っています。
■さぶりん☆ さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
私も主婦向けの雑誌の節約特集は度々チェックしていますが、
4人家族で食費2万円という記事をよく読んでみると
何かしらカラクリがあったりしますよねw
逆に、援助とか一切無しで本当に2万円でやりくりしている場合
育ち盛りの子供さんがいるのに栄養面とか大丈夫なの?と
ちょっと心配になってしまいます^^;
■kaochachan さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
確かに、田舎暮らしor都会暮らし、賃貸or持ち家など、生活環境の違いで
家計簿の内容も人それぞれですしね。
私も自分と似た生活環境の人の家計簿や節約術を見て
真似できるところは真似していきたいと思います^^
コメントありがとうございます。
ジャスミンも日経ウーマン読まれているのですか、
うちの地域でも、早売りとそうでない場合があったりしますよ^^
家計簿を見ていて羨ましいなーと感じることもありますが
人それぞれ生活環境は違いますし、自分の身の丈にあった
節約を心がけていければと思っています。
■さぶりん☆ さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
私も主婦向けの雑誌の節約特集は度々チェックしていますが、
4人家族で食費2万円という記事をよく読んでみると
何かしらカラクリがあったりしますよねw
逆に、援助とか一切無しで本当に2万円でやりくりしている場合
育ち盛りの子供さんがいるのに栄養面とか大丈夫なの?と
ちょっと心配になってしまいます^^;
■kaochachan さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
確かに、田舎暮らしor都会暮らし、賃貸or持ち家など、生活環境の違いで
家計簿の内容も人それぞれですしね。
私も自分と似た生活環境の人の家計簿や節約術を見て
真似できるところは真似していきたいと思います^^
いつもブログ楽しみに拝見させていただいております。一つ質問で、すけきよ様は、携帯電話の節約はどのようにやっていますか?私は、最近スマホの節約をと考えておりますがなかなかうまいこといきません。
■キヨスク さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
携帯はガラケーで月1500円、
ネットはWiMAXのWiFiルーターで月2000円ほどです。
外出の時はWiFiルーターとiPadを持ち歩いてネットに接続しています。
スマホ代の節約なら格安SIMやMVNOを検討してみては
いかがでしょうか?通信容量に制限はありますが
安いみたいですよ^^
コメントありがとうございます。
携帯はガラケーで月1500円、
ネットはWiMAXのWiFiルーターで月2000円ほどです。
外出の時はWiFiルーターとiPadを持ち歩いてネットに接続しています。
スマホ代の節約なら格安SIMやMVNOを検討してみては
いかがでしょうか?通信容量に制限はありますが
安いみたいですよ^^
すけきよさんの美味しそうな自炊にシンプルなお部屋に憧れています。
日経ウーマン、もうチェックされたのですね!
わたしの住んでいる地方ではまだ発売されていなくて(>_<)
実家暮らしで1,000万貯めました〜。とか貯金額〜円!というの見てもわたしも、そりゃたまるでしょうと思ってしまいます。
支出内訳もお小遣い帳みたいに思えてしまい。。自分が一人暮らしなので、あまり参考にならないなぁと思ったり…羨ましいだけなのですが。笑